にこらのブログ(カメラ修理館)

クラシックカメラを修理、収集している学生のブログです。

カメラ修理

キヤノン 7型/キヤノン50mm F1.4にて中野近辺の撮影と雑談

お久しぶりです(定型文 遂に月イチの投稿すらままならない忙しさですが、生きています。 さて、先月の中頃、数年ぶりにキヤノン7を入手したのでその報告です。 50mm F1.4付きを入手しました。魔が差したという面が大きいのでしょうが、0.95付きがキヤノン7…

ペトリ35 F2と葛西臨海公園にて撮影

9月中旬に人から勧められ実家から独り立ちをしました。 実家からほど近いところに新居を選んだこともあり、しばらく実家と新居を行き来する生活をしておりましたがようやく物的にも揃い軌道に乗ってきたところです。 そんなこんなでバタバタとしていたらもう…

ニコン ニコマートFSの分解清掃

7月1日からTwitterに非Twitter Blueユーザーは600ツイート/日という閲覧制限が加えられたらしく、日曜日ということもあってアクティブユーザーの多い中での変更で大変な騒ぎになっていました。 翌2日午前4時からは1000ツイート/日に緩和されたものの多くのユ…

ニコレックス35II分解修理の話

今月の初め9月6日のこと、松屋銀座で開催された第47回世界の中古カメラ市の帰りがけ、Twitter、ブログともに親交のあるわかばだい君、けいふさんらとともにレモン社銀座教会店に寄ったところ、ニコレックス35IIが比較的廉価で置いてありわかばだい君が買って…

ニコン ニコマートFTの分解清掃

またTwitterで長らく関わりのある方からの修理依頼です。 ニコン ニコマートFTの依頼となります。 ニコマートシリーズは不作だったニコレックスシリーズに代わり1965年に登場、以来1977年までFT FTn FT2 EL...とロングセラーシリーズとなりました。 特に1967…

ペンタックスESの分解清掃

Twitterでけっこう長くお付き合い頂いてる方からの修理依頼です。 ペンタックスESは後述の通り触ったこともありませんでしたが、SPと同様のシャッター機構を持っているため修理自体は可能だろうと考え引き受けました。SPと同様の故障であってもESというだけ…

リコーワイド2.4の試写と余談

今、広角レンズといえば24mm未満の焦点距離を指すようですが、かつて50mmレンズが標準としてセットされていたころは50mm未満、強いて言えば(ライカ判対角線43mm未満である)40mm未満のレンズを広角レンズと定義されていました。 コンパクトカメラに準広角の38…

プリモフレックスIIIA型の分解修理と余談

余談がメインになりつつある好評(ウソ)の分解修理と余談シリーズです。 今回は初の二眼レフ、プリモフレックスIIIA型の紹介です。 さしてまともに更新していないブログですが、アクセス解析を見るに意外にも分解修理と余談シリーズは好評のようなんですよ…

リコーのサンキュッパ リコーXR500の分解修理と余談

リコーのサンキュッパをお求めの懸命なるあなた 無駄と飾りを捨て実質の優秀性によく気が付かれた まだお持ちでないあなた 神の祝福を リコーのサンキュッパ youtu.be ここを読まれる方なら説明要りませんね リコーのサンキュッパことリコーXR500の分解修理…

【依頼品】ペンタックスMXの修理

ある方を通して依頼して頂いたペンタックスMXの修理です。 ありがとうございます。 本当に小型な一眼レフです。 一時期旭光学工業時代のペンタックスにハマった頃がありまして、Kマウント機は主力ではなくM42マウントの(旭光学風に言えばSマウント)機種が…

キヤノンフレックスRMの修理と余談

昨日は新宿キタムラ写真機店のジャンク市に行ってきました。 20分おきに7人交代制というあんましなやり方でちょっと不満でしたが。 そこでキヤノンフレックスRM R50mm f/1.8付きがお安かったのでゲット。 アタマをぶん殴られ凹んだようなジャミラ的なデザイ…

【依頼品】CANON IID改

某氏からの修理依頼品です。 修理依頼ってか、色々な事情で私が買わせたに近いものですけど。 恐らく一度修理に出されたのか先幕だけ挟み込み幕になっていました。 あとテンションが無茶苦茶強い。 後幕がご覧の有様で漏光もしてるので交換しなきゃいけませ…

寸足らずライカ判 ニコンSの修理から撮影まで

ニコンSです。 数ヶ月前のこと、一時はいないかと思われたニコンI型所有者の方がツイッターに現れ、嬉しいことにFFになったんですね。 ニコンI型といえば日本光学最初の市販35mmカメラで35mm小型カメラ主流の現代のニコンからすれば全ての始祖とも言える機種…

24時間でキヤノンIVSbのオーバーホールから撮影、現像までした話

先週の火曜日だったか、所要で新宿へ行ったわけですが帰り際に寄ったお約束のABC-MARTの上の某カメラ店で綺麗なキヤノンIVSbを見かけたんですね。 値札にはキヤノンIIIAと書いてありましたが、シンクロ接点(X)が付いているたため間違いでIVSbというのは…

キヤノンIII型の幕交換と余談

ニッカIII-Sの幕交換をした記事にも書いた覚えがありますが、二年前?に幕交換したキヤノンIIIが底部アイドルギアとシャッタードラムの分解清掃を怠ったためにシャッター鳴きが酷いんですよね。 10回に1回と書いてありますが、遂には5回に3回くらい出るよう…

増えるペトリV6とペトリ讃歌

先日、にこる君とニコン大井製作所跡地を見に行ってきました。 ...なかなかに意味不明なムーブですが、今月初めに行ったキヤノン下丸子本社(あれも工場ないけど)に次いでのクラカメ工場の聖地巡礼とでも言えば良いんですかね。 日本光学大井製作所に来てみ…

友人のマミヤ35ルビースタンダードの分解修理

1962年発売、マミヤルビースタンダードです。 リア友がハードオフで発見したこの個体を使ってみたいとのことで修理を引き受けました。過去にもマミヤルビーは修理したことあるのであんま抵抗感はないです。 記載するまでもないですがシャッター不動です。 マ…

キヤノン キヤノネットの分解修理

キヤノンが1961年に発売し大ヒットを飛ばしたキヤノン キヤノネット初代です。 用意した1週間分の在庫が僅か2時間で完売という この個体は480000番の2代目となります。 ASA感度が200までしかなく、ガリガリ音がしなく、絞り表示がある個体でした。 当時はネ…

アサヒペンタックスSVの分解修理

前髪がうざったかったのでオールバックヘアで過ごしていたところチンピラみたいと家族に言われて凹んでいるにこらです。どうも。 1960年代を通してアマチュア写真家を支えた影の薄い名機アサヒペンタックスSV君です。 1962年からアサヒペンタックスSLが発売…

ミノルタSR-1SとSRT101の分解清掃

個人的に1960年代の国産中級一眼レフだとアサヒペンタックスについで良い造りをしていると思っているミノルタNEW SRシリーズ SR-2,SR-1,SR-3,SR-7等の旧世代ボディも造りは悪くないもののNEW SRほどは洗練されていない感じが否めません。 SR-7系ボディのユニ…

初期型ペンタックスSPの分解修理と戯言

なんとなくカメラセットを購入したら入っていたペンタックスSPの初期型。 ナンバーは1006000台。最初期というわけではないですけど初期型の特徴を兼ね備えたものです。 ペンタックスSPといえば当時世界で一番生産された一眼レフで総生産台数は400万台ともい…

キヤノンフレックスRPのメンテナンス

一昨日の夜あたりに前記事にも書いた「幼児性万能感」を知りツイッターという一見開放的に見えて極めて閉鎖的な空間で活動しているのが恐ろしくなったこともあって、一昨日からツイッターを休止してます。 普段は3時間半もあったスクリーンタイムも1時間半…

ペンタックスSPのメンテナンス

一般にオーバーホールと言われる作業ですが素人なのでオーバーホールだなんて仰々しい言葉は使わずにメンテナンスと題名をつけてみました。 ここのところ修理依頼を受けたペンタックスKMコピー機を修理してからというもの、いい機会だと思って随分前から貯め…

キヤノン デミの修理

このブログも気がつけば50記事を達成していたようです。 閲覧いただきありがとうございます。 最近は暇ではあるものの、落ち付かず集中力が続かないという哀れな精神状態に陥ってまして、どうしようもないんですよね本当に。 とりあえずリハビリとして前回紹…

ゼンザブロニカのミラー部ウレタンの交換

こんにちは、にこらです。 この前Nikkor-H 50mm F3.5を買ってから嬉々としてブロニカに付けたり外したりピントを合わせて見たりして楽しんでいたわけですが、気がついてしまったんです。 ピント位置おかしくない… 50mmになると75mmとヘリコイドは共通なため…

バキュームピッカーが絞り羽根の組み付けに便利

こんにちは、にこらです。 ジャンクカメラやレンズの中でも部品破損がなく復活できる状態で一番面倒な症状が絞り羽根外れだと思います。一般的なレンズやレンズシャッターカメラだと絞りは最深部にあることが多くそこに辿り着くまで非常に多くに部品と手間が…

キヤノンFP

こんにちはにこらです。 一昨日のこと、駅へ寄ったついで某カメラ屋にフィルムを買いに行くと以前から目をつけていたキヤノンFP&FL50mmF1.8が大幅に値下げされていました。以前見たときは1620円でしたが、遂に550円に。ちょっと不憫だなぁ。 前はシャッター…

ニコンF2前期型の修理

おはこんばんは。にこらです。 先日修理依頼を頂き修理したニコンF2前期型の記事です。 もう既にお返ししているので手遅れ感も否めません。 まぁ人によって前期中期後期型......と分類するのは違和感を感じるかもしれません。 一般的に使われるシリアルの上…

オリンパス35DC

こんにちはにこらです。 ここの所は一日一台カメラ修理してますね。業者かよ 業者なら一台じゃやっていけないとは思いますがね。 オリンパス35DCです。 それにしても端正なデザインのカメラですね。 OM-1もそうですがこの時代のオリンパスのデザインは大変秀…

リコーフレックスVII型の修理

例のウイルスが原因で暇を持て余しているにこらです。 今日は東京では幾分気温も低く今年はもう降らないのかな~なんて思っていた雪が降りましたね。3日前はあれだけ暑かったのが嘘のようです。 さて、今日も今日とてカメラ修理です。 リコーフレックスVII型…