にこらのブログ(カメラ修理館)

クラシックカメラを修理、収集している学生のブログです。

SONY Cybershot P DSC-P9とお散歩

ここのところ、(セミ?)オールドデジカメがマイブームなんですよね。

 

昭和20~40年代の国産機をだいたい食べつくしちゃったというのが一番の要因ですが、ジャンク趣味を始めた頃にハマっていたオールドデジカメが懐かしくなったというのもあります。

 

僕がジャンクを始めたのは2012年頃、あの頃ハードオフの青箱を埋め尽くしていたのは独特な沈胴3倍ズームを端に寄せて搭載したソニーのCybershot PシリーズことDSC-P5やDSC-P7、DSC-P9あたりの機種でした。あとはオリンパスCAMEDIA C-2020Z、C-700UZ、C-900Z、キヤノンIXY DIGITAL 200あたりですかね。

 

独特なデザインに惹かれ欲しかったもののメモリースティックリチウムイオンバッテリー、そして本体充電の充電器がネックで結局キヤノンPowershot A30を買ったんでした。

 

その数年後に20倍ズームの当時現行の富士フィルム FINEPIX F750EXRを購入、その後キヤノンFTbをジャンクで購入、転がり落ちるようにカメクラになったわけですが。

 

それで今回購入したのがソニー Cybershot DSC-P9です。

f:id:nikora060:20210706174400j:plain

独特な沈胴3倍ズームを端に寄せて搭載したデザイン、今でも先進的に感じますね。

 

ちなみに現行(なお今週末後継機種が出る模様...これだからデジタルは)のソニーXperia 1IIで撮影しています。メモ撮り+αというCybershot Pのスタイルは現行CybershotよりXperiaのほうが近いのかな?

 

広角24mmで撮影、画面面積2/3ほどのトリミングでこの画質、時代ですね...

 

f:id:nikora060:20210706175604j:plain

クラシックカメラとサイズ感を比べてみた感じ。

縦の高さが抑えられている印象です。

 

では撮影。

カメラはSONY DSC-P9(SONY LENS 8-24mm f/3.5-5.6)

シャープネス、エフェクト等はノーマル、必要に応じて露出補正はしています。

ISOは100固定。露出の括弧内は35mmライカ判換算です。言わずもがな?

 

f:id:nikora060:20210706175835j:plain

14mm(67.2mm) 1/250 f/3.5 トリミングあり

かっちょいいクラシックカーが止まっていたので撮影。

 

f:id:nikora060:20210706180022j:plain

8mm(39mm) 1/500 f/5.6 

8mmの開放は3.5ですから絞り込んでいるようです。

 

f:id:nikora060:20210706180049j:plain

12mm(57.6mm) 1/200 f/3.5

木の幹。甘いですね。

8-24mm F2.8-5.6なんてレンズの開放に何を期待するんだって話ですが。

 

せめてマニュアルで一段か二段絞れたらなあ。コンデジに何を言ってるんだ...

 

f:id:nikora060:20210706180711j:plain

14mm(67.2mm) 1/200 f/7.1

2段絞ってますね。なんか甘い...

遠景弱いんかな。コントラストの問題?

 

f:id:nikora060:20210706180915j:plain

18mm(86.4mm) 1/200 f/4.5

ハルジオン。7月上旬ですがまだ咲いていました。

 

割とよく撮れてるかな。

 

f:id:nikora060:20210706181309j:plain

9mm(43.2mm) 1/60 f/3.2

うーんこの...

 

f:id:nikora060:20210706181424j:plain

18mm(86.4mm) 1/200 f/4.5

「カイケツ小池さん」で主人公が「ワイセツなロゴ」と騒いでいたロゴですね()

 

f:id:nikora060:20210706181622j:plain

24mm(117mm) 1/125 f/5.6

モニターで見たときにはいい感じに撮れた!と喜んでいたんですが。

1.5インチのモニターじゃピントがあってるかなんてわからんですね...(泣)

 

f:id:nikora060:20210706181742j:plain

8mm(39mm) 1/500 f/2.8

なんで絞らないの。2段分の絞り付いてるなら遠景なんだから1/125 f/5.6にしてよお...

電線あたりのパープルフリンジが気になります。

 

載せませんでしたが、わりかしパープルフリンジは目立つコマはありました。

 

f:id:nikora060:20210706182017j:plain

16mm(76.8mm) 1/100 f/4

最近では時期が過ぎ散ってることが多い紫陽花。今年はあまり撮れなかったなあ。

結構いい感じに撮れています。

 

f:id:nikora060:20210706182138j:plain

14mm(67.2mm) 1/125 f/3.5

フェンスに咲いている朝顔

まるやかでいい感じな色合いですね。私は好きです。

 

総括:遠景は弱く、露出はアンダーを示しがち(ただ暗部は粘るのでブレるよかマシ?)なので適宜露出補正は必要、近接且つ中望遠域 開放(14mm近辺)の威力は凄い。

 

2002年製と比較的デジカメ作りも安定してきた頃ということもあってトンチンカンなホワイトバランスを示すことはなくなりましたね。

 

1時間ほどこのカメラと撮り歩いて見ましたが、触っていると"カメラ"というより”ガジェット”という雰囲気がするんですよね。カメラという堅苦しい雰囲気よりラフに付き合えそうな感じがしてかなり好印象でした。

 

f:id:nikora060:20210706183934j:plain

ちょっとCCフィルターを掛ける要領でホワイトバランスを調整、輝度カーブを微妙に弄ってみました。使い方次第で現行機とも争える...かも?

 

撮影日は生憎の雨がぱらつく曇りだったもので、気が向き次第晴れの日でも撮ってみたいですね。

 

プレスリリース:

www.sony.jp

 

デザイナーインタビュー:

www.itmedia.co.jp

デザインもこだわってる機種なんですね。言われてみると先代DSC-P5よりも洗練されています。