にこらのブログ(カメラ修理館)

クラシックカメラを修理、収集している学生のブログです。

消えないファインダー像 キヤノンEOS RT

機会があれば入手しようと思いつつ早5年近く()経過し、この前思いの外安価にあるのを発見し綺麗だったのも相まって購入したEOS RT君です。 一種ネタカメラですが、前のユーザーも面白さに惹かれて買ってみたは良いものの使わなかったのでしょう。モールド梨…

孤高のレンジファインダー?ニコンSPの試写と余談

今更、こんな花形機種のブログ記事を書いたところで先輩諸兄様の記事に埋もれるのは間違いなしですが国産カメラを主軸においている私のブログですからやはり外せない機種だと思うんですよね。 まだコートの要らなかった秋ごろ、新宿某店にて購入したニコンSP…

パイロット ライティブ F

お久しぶりです。昨日ツイッターにて私のブログがFF内で話題に持ち上がったので久々に開いてみると前回の更新から42日も経過していました。 もう新年から25日も経過しておりますが、あけましておめでとうございます(遅い 最近はCMでも宣伝していますが、Chr…

パイロットカスタム74 SF

このブログで筆記具の話題を出すのは初めてですかね。 いつからか「それ”が”良い」ではなく「それ”で"良い」で成り立っている私の趣向にしては珍しく、万年筆が「それが良い」になりかけています。 カメラに限らず非常に飽きっぽい性格でして、カメラと同様…

PRIMOFLEX IIIAの試写

前回の記事でPRIMOFLEX IBと書きましたが、手元の資料を読み直したところ赤窓で1番を出す自動巻止の機種がIB、手元のセミオートマットの個体がIIIAらしいです。 nikora060.hatenablog.com 形態はほぼ同じなので紛らわしい(( TOKO 7.5cm f/3.5です。コーテ…

プリモフレックスIIIA型の分解修理と余談

余談がメインになりつつある好評(ウソ)の分解修理と余談シリーズです。 今回は初の二眼レフ、プリモフレックスIIIA型の紹介です。 さしてまともに更新していないブログですが、アクセス解析を見るに意外にも分解修理と余談シリーズは好評のようなんですよ…

リコーのサンキュッパ リコーXR500の分解修理と余談

リコーのサンキュッパをお求めの懸命なるあなた 無駄と飾りを捨て実質の優秀性によく気が付かれた まだお持ちでないあなた 神の祝福を リコーのサンキュッパ youtu.be ここを読まれる方なら説明要りませんね リコーのサンキュッパことリコーXR500の分解修理…

OLYMPUS 35-S(1.9)の余談と分解修理、試写

オリンパス35-S f/1.9付です。 国産初のF2を切るレンズシャッターカメラということ(後述)、また個人的にデザインが好みで長らく状態の良いものを探していましたがようやく巡り合わせがあったので入手してみました。 中学2年のころ、都内某所で非常に綺麗な…

【依頼品】ペンタックスMXの修理

ある方を通して依頼して頂いたペンタックスMXの修理です。 ありがとうございます。 本当に小型な一眼レフです。 一時期旭光学工業時代のペンタックスにハマった頃がありまして、Kマウント機は主力ではなくM42マウントの(旭光学風に言えばSマウント)機種が…

Ai AF 28-85mm f/3.5-4.5Sと目黒から武蔵小山

50mm縛り大好きマンのにこらにしては珍しい標準ズームレンズです。 まぁ、場合によって28mmとか35mmとか135mmは使うんですが。 私がD600に28-85mmをつけているのを見たにこる君「ゑ?28-85mm?なんでそんな...」とかいう反応をしていましたね。 なんとなく中…

キヤノンフレックスRMの修理と余談

昨日は新宿キタムラ写真機店のジャンク市に行ってきました。 20分おきに7人交代制というあんましなやり方でちょっと不満でしたが。 そこでキヤノンフレックスRM R50mm f/1.8付きがお安かったのでゲット。 アタマをぶん殴られ凹んだようなジャミラ的なデザイ…

【依頼品】CANON IID改

某氏からの修理依頼品です。 修理依頼ってか、色々な事情で私が買わせたに近いものですけど。 恐らく一度修理に出されたのか先幕だけ挟み込み幕になっていました。 あとテンションが無茶苦茶強い。 後幕がご覧の有様で漏光もしてるので交換しなきゃいけませ…

ペトリFTE B&M試写

一ヶ月ほど前にTwitterのFFであるYuki Hayashi様(@yukihay01339636)にいただいたペトリB&Mの試写をしてきました。 1974年発売、1967年発売のペトリFTEEの意匠を若干変え1973年発売ペトリFTEのブラック、マルチコーティング標準レンズ仕様として登場した機種…

SONY Cybershot P DSC-P9とお散歩

ここのところ、(セミ?)オールドデジカメがマイブームなんですよね。 昭和20~40年代の国産機をだいたい食べつくしちゃったというのが一番の要因ですが、ジャンク趣味を始めた頃にハマっていたオールドデジカメが懐かしくなったというのもあります。 僕がジ…

寸足らずライカ判 ニコンSの修理から撮影まで

ニコンSです。 数ヶ月前のこと、一時はいないかと思われたニコンI型所有者の方がツイッターに現れ、嬉しいことにFFになったんですね。 ニコンI型といえば日本光学最初の市販35mmカメラで35mm小型カメラ主流の現代のニコンからすれば全ての始祖とも言える機種…

24時間でキヤノンIVSbのオーバーホールから撮影、現像までした話

先週の火曜日だったか、所要で新宿へ行ったわけですが帰り際に寄ったお約束のABC-MARTの上の某カメラ店で綺麗なキヤノンIVSbを見かけたんですね。 値札にはキヤノンIIIAと書いてありましたが、シンクロ接点(X)が付いているたため間違いでIVSbというのは…

キヤノンIII型の幕交換と余談

ニッカIII-Sの幕交換をした記事にも書いた覚えがありますが、二年前?に幕交換したキヤノンIIIが底部アイドルギアとシャッタードラムの分解清掃を怠ったためにシャッター鳴きが酷いんですよね。 10回に1回と書いてありますが、遂には5回に3回くらい出るよう…

増えるペトリV6とペトリ讃歌

先日、にこる君とニコン大井製作所跡地を見に行ってきました。 ...なかなかに意味不明なムーブですが、今月初めに行ったキヤノン下丸子本社(あれも工場ないけど)に次いでのクラカメ工場の聖地巡礼とでも言えば良いんですかね。 日本光学大井製作所に来てみ…

ニコンS2と多摩川周辺散歩

ゴールデンウィーク中日の5月2日、多摩川周辺を調布付近から二子玉川周辺まで散歩しました。 カメラはNikon S2 フィルムはいつものAGFA APX100をD-76で9:00 レンズはNikkor-H.C 5cm f/2.0 です。 休日ということもあってか釣り人が非常に多かった印象。 二子…

Leica IIIf+Summicron 5cm F2.0の試写と戯言

なんか生えた ライカIIIf君です。泣く子も黙るズミクロン付き。 旧ブログタイトル『国産写真機に魅せられて』の管理人には意外かもしれない機種です。 1950年発売、1940年発売のライカIIIc型にシンクロとボールベアリングシャッターを載せた改良型となります…

ネガフィルムの再定着

昨夜、溜まったネガの整理をしていたんですが去年7月頃現像したネガの多くが黄ばんでいることに気がついたんですね...当時使っていた定着液の劣化?による定着不足でした。 あんときの記憶を掘り返してみると使っていたニコンFの不調(A-RリングでRにしたと…

友人のマミヤ35ルビースタンダードの分解修理

1962年発売、マミヤルビースタンダードです。 リア友がハードオフで発見したこの個体を使ってみたいとのことで修理を引き受けました。過去にもマミヤルビーは修理したことあるのであんま抵抗感はないです。 記載するまでもないですがシャッター不動です。 マ…

キヤノン キヤノネットの分解修理

キヤノンが1961年に発売し大ヒットを飛ばしたキヤノン キヤノネット初代です。 用意した1週間分の在庫が僅か2時間で完売という この個体は480000番の2代目となります。 ASA感度が200までしかなく、ガリガリ音がしなく、絞り表示がある個体でした。 当時はネ…

アサヒペンタックスSVの分解修理

前髪がうざったかったのでオールバックヘアで過ごしていたところチンピラみたいと家族に言われて凹んでいるにこらです。どうも。 1960年代を通してアマチュア写真家を支えた影の薄い名機アサヒペンタックスSV君です。 1962年からアサヒペンタックスSLが発売…

ミノルタSR-1SとSRT101の分解清掃

個人的に1960年代の国産中級一眼レフだとアサヒペンタックスについで良い造りをしていると思っているミノルタNEW SRシリーズ SR-2,SR-1,SR-3,SR-7等の旧世代ボディも造りは悪くないもののNEW SRほどは洗練されていない感じが否めません。 SR-7系ボディのユニ…

ペトリV6IIの試写(新宿、上野散歩)

今週は新宿の北村写真機店でジャンクカメラセールをやっていたので火曜、金曜とにこる君とともに行ってきました。 そこで火曜にジャンクで入手したペトリV6IIとペトリマウント28mm F3.5を水曜に分解清掃し本日金曜にもう一度行った際に試写をしてきました。 …

初期型ペンタックスSPの分解修理と戯言

なんとなくカメラセットを購入したら入っていたペンタックスSPの初期型。 ナンバーは1006000台。最初期というわけではないですけど初期型の特徴を兼ね備えたものです。 ペンタックスSPといえば当時世界で一番生産された一眼レフで総生産台数は400万台ともい…

ニコンFと第3回鶴見線フォトウォーク(武蔵白石~国道編)

有言実行、えらい nikora060.hatenablog.com 前回の続きで第三回鶴見線フォトウォークの武蔵白石駅~国道駅間を書こうと思います。とくに名所なんかを書かないテンションは同じです。 今回持っていったのはニコンS2とニコンFのセット、 ニコンS2で標準50mm(…

第3回鶴見線フォトウォーク(子安~扇町編)

一昨年11月に第一回、昨年12月に第二回が行われたuntitledくん主催の鶴見線フォトウォークですが、3月14日に第三回が行われました。 第一回は参加したのですが、第二回はちょうどコロナが広まってきた頃で親に参加を止められたのでいけませんでしたので一年…

ニッカIII-Sの幕交換と余談

Nikkor-H.C 5cm F2.0が欲しくて某オークションにて入札したら落ちてしまった...否、予算オーバーで落としてしまったニッカIII-SとNikkor-H.C 5cm F2.0 レンズが思いの外状態が良かったもので本体はおまけみたいなもの...なのかな。 Nikkor-H.C 5cm F2.0は初…